(igf2021:185) IGF 2021国内事前会合プログラム(2021年10月12日暫定版)

HiroHOTTA
2021年 10月 12日 (火) 15:09:58 JST


活発化チームの皆さん、


以下、コメント・ご意見お願いします。


昨日(10月11日)の活発化チーム会合で議論いただいた結果に基づき、具体的な
プログラムを埋めました。若干決まっていないところがありますが、今後埋め
ていきます。

各セッション提案者には、別途、確認と未定部分確定を依頼します。

=====================================================================

           IGF 2021国内事前会合プログラム(2021年10月12日暫定版)


                 時間枠はイメージ : 5〜10分の前後は今後設計
                 [M]モデレータ

■Day1: 2021年10月27日(水)16:00-19:00

 16:00〜16:10 オープンニング
               (インターネットガバナンスの重要性、会合の趣旨、期待、...)
                後藤滋樹orJAIPAの方

 16:10〜17:00
    サイバー主権とスプリンーネット:分裂するインターネットの現状と課題
                八田真行[M]
                高須正和
                政府?

 17:10〜18:00
    脆弱性情報のガバナンス
      - セキュアな製品をつくるための官、民、市民社会の取り組み -
                伊藤智貴[M]
                渡辺貴仁
                明尾洋一?

 18:10〜19:00
    エンド・ツー・エンド暗号化:規制の動きと社会への影響
                八田真行[M]
                星暁雄
                政府?

■Day2: 2021年10月28日(木)16:00-19:00

 16:00〜16:50
    日本のインターネットガバナンス活動の組織化に向けて(仮題)?
                前村昌紀[M]
                立石聡明[M]
                飯田陽一(or飯田さん指名の方)
                加藤幹之(or加藤さん指名の方)
                上村圭介(or上村さん指名の方)

 17:00〜17:50
    ネットワーク中立性 韓国 netfilx訴訟のインパクト
                水越一郎[M]
                実積寿也
                趙章恩

 18:00〜18:50
    インターネットはいつまでも"Trusted"であり続けられるか
    - 賊版サイトへの対応と「表現の自由」に関する日本での取り組み -
                立石聡明[M]
                宍戸先生
                森亮二
                若江雅子
                総務省 消費者行政課?

 18:50〜19:00 クロージング
               (インターネットガバナンス活動への誘い、決起呼び掛け、...)
                JAIPAの方or後藤滋樹 (オープニングと別個の方)


以上