(igf2021:543) Re: IGF 2023紹介資料

Sei_Honda
2022年 4月 12日 (火) 09:12:42 JST


スライドをぱっとみて思ったことを書きます。

IGFのためのインターネットガバナンスではないということです。
インターネットができた歴史、広まった歴史、そしてコンテンツやプラットフォーム、各事業者が乗っかってきた。
商業的に発展した一方、問題があちこち噴出してきた。調整が必要となり国家が乗り出してきた。
でもこれではいけないよね、それぞれのセクターが平等に話し合いましょうや、という感じの認識でいます。

もっとインターネットガバナンスの必要性、なぜガバナンスが必要なのかを説明する必要があると思います。
前村さん、上の認識でおかしいところがあれば教えていただけないでしょうか。

Regards,
Sei Honda



2022年4月8日(金) 16:57 MAEMURA Akinori <maem @ nic.ad.jp>:

> 実積さん、木村さん、皆さん、
>
> ご参照いただくのは素直に嬉しいながら、
> それがまさしく「インターネットガバナンスとは何か」を
> 一言で言い表せない苦悩そのものでもあります。
> 冒頭に初版へのリンクがありますからそれをクリックしていただくと、
> もともとこのページは「インターネットガバナンスとは何か」
> という表題だったことが分かります。
>
> そういう意味では「ないものねだり」なのかもしれず、
> ここにいる皆さんで揉んでいただいたほうが良いものだと思います。
>
> 語義としてJPNICが定義している言い方は
> そのページ冒頭にもありますが、
> 「インターネットを健全に運営する上で必要なルール作りや仕組み、
> それらを検討して実施する体制など」
>
> で、これを読んでも分かった気分にならないですよね。
> この言葉の意味合いが時期によって変わっていっていることから、
> 変遷を示すことで「何か」を示そうとして、
> ついにページのタイトルを「変遷」に変えた、ということです。
>
>
> まえむら@次の会合に向けて準備せねば
>
>
> On 2022/04/08 16:24, Toshiya Jitsuzumi wrote:
> > 木村様
> >
> >
> このサイトは良くてきていると思うのですが、インターネットガバナンスはどうやって運営されているのかはわかるのですが、インターネットガバナンスとはという点の説明が実は薄いと思ってます。
> > これ以上はないのであれば仕方ないと思いますが
> >
> > 実積
> >
> > 2022年4月8日(金) 15:35 木村 孝(JAIPA) <kimura.takashi @ jaipa.or.jp>:
> >
> >     実積先生、内容的にはこういうことでしょうか?
> >
> >     https://www.nic.ad.jp/ja/governance/about.html
> >
> >     そのままだとちょっと難しいのでちょっと端折りますが。
> >
> >     一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
> >
> >     事務局長 木村 孝
> >
> >     Mail:kimura.takashi @ jaipa.or.jp <mailto:
> Mail%3Akimura.takashi @ jaipa.or.jp>
> >
> >     〒151-0053
> >
> >     東京都渋谷区代々木1-36-1 オダカビル6F
> >
> >     TEL 03-5304-7511 代表 03-6878-4442 ダイヤルイン
> >
> >     *From:*igf2021 <igf2021-bounces @ japanigf.jp> *On Behalf Of *Toshiya
> Jitsuzumi
> >     *Sent:* Friday, April 8, 2022 1:57 PM
> >     *To:* igf2021 @ japanigf.jp
> >     *Cc:* Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp>
> >     *Subject:* (igf2021:524) Re: IGF 2023紹介資料
> >
> >     ないものねだりかも知れませんが、「インターネットガバナンスとは」というスライドが必要だと思いました。
> >
> >     会議の説明だけでは初心者には意味不明かと。
> >
> >     実積
> >
> >     2022年4月8日(金) 11:46 木村 孝(JAIPA) <kimura.takashi @ jaipa.or.jp>:
> >
> >         山崎さん、ありがとうございます。皆様、よろしくお願いします。
> >
> >         一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
> >         事務局長 会長補佐 木村 孝
> >         Mail:kimura.takashi @ jaipa.or.jp <mailto:
> Mail%3Akimura.takashi @ jaipa.or.jp>
> >         〒151-0053
> >         東京都渋谷区代々木1-36-1 オダカビル6F
> >         TEL 03-5304-7511 代表 03-6878-4442 ダイヤルイン
> >
> >         -----Original Message-----
> >         From: Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp>
> >         Sent: Friday, April 8, 2022 11:01 AM
> >         To: igf2021 @ japanigf.jp; 木村 孝(JAIPA) <kimura.takashi @ jaipa.or.jp
> >
> >         Subject: Re: (igf2021:521) Re: IGF 2023紹介資料
> >
> >         木村さん
> >
> >
>  追ってコメントできればと思いますが、PDFを見てメールでコメントというのも煩雑なので、コメント可としたGoogleスライドにしてみました。
> >
> >
> https://docs.google.com/presentation/d/1rfhnqnFcK5zTWXtJsexIGngwZYMU51jy/edit?usp=sharing&ouid=101035935806416410210&rtpof=true&sd=true
> >         <
> https://docs.google.com/presentation/d/1rfhnqnFcK5zTWXtJsexIGngwZYMU51jy/edit?usp=sharing&ouid=101035935806416410210&rtpof=true&sd=true
> >
> >
> >         まずいようでしたら消します。
> >
> >         山崎
> >
> >
> >         From: 木村 孝(JAIPA) <kimura.takashi @ jaipa.or.jp>
> >         Subject: (igf2021:521) Re: IGF 2023紹介資料
> >         Date: 2022/04/08 Fri 10:42 +0900
> >
> >
> >         > 皆様
> >         >
> >         > 待っていても出てこないので、恥ずかしながら添付のような資料を作成し
> >         > てみました。皆様からのご指摘をいただいてブラッシュアップしたいと考え
> >         > ています。コメントをお待ちしております。
> >         >
> >         > 使うのはJAIPAの集い4月22日の25分間のセッションの前半10分程度で私が
> >         > 説明するものです。
> >         >
> >         > 参加者は50-100名程度を想定しています。オンライン中継はありません。
> >         >
> >         > https://www.jaipa.or.jp/topics/2022/03/53jaipain202242122.php
> >         > <https://www.jaipa.or.jp/topics/2022/03/53jaipain202242122.php
> >
> >         >
> >         > 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
> >         >
> >         > 事務局長 会長補佐 木村 孝
> >         >
> >         > Mail:kimura.takashi @ jaipa.or.jp
> >         <mailto:Mail%3Akimura.takashi @ jaipa.or.jp>
> >         >
> >         > 〒151-0053
> >         >
> >         > 東京都渋谷区代々木1-36-1 オダカビル6F
> >         >
> >         > TEL 03-5304-7511 代表 03-6878-4442 ダイヤルイン
> >         >
> >         > *From:*igf2021 <igf2021-bounces @ japanigf.jp> *On Behalf Of
> *木村 孝
> >         > (JAIPA)
> >         > *Sent:* Wednesday, March 23, 2022 5:52 PM
> >         > *To:* igf2021 @ japanigf.jp
> >         > *Subject:* (igf2021:442) Re: IGF 2023紹介資料
> >         >
> >         > 本田さん、前村さん、ありがとうございます。
> >         >
> >         > あと1か月ありますので、それほど急いではいません。
> >         >
> >         > これを機に作るというのもアリかとおもいますが、
> >         >
> >         > 飯田さんのところには省内説明資料がありそうで
> >         >
> >         > ちょっと期待しています。
> >         >
> >         > 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
> >         >
> >         > 事務局長 木村 孝
> >         >
> >         > Mail:kimura.takashi @ jaipa.or.jp
> >         <mailto:Mail%3Akimura.takashi @ jaipa.or.jp>
> >         >
> >         > 〒151-0053
> >         >
> >         > 東京都渋谷区代々木1-36-1 オダカビル6F
> >         >
> >         > TEL 03-5304-7511 代表 03-6878-4442 ダイヤルイン
> >         >
> >         > *From:*igf2021 <igf2021-bounces @ japanigf.jp
> >         > <mailto:igf2021-bounces @ japanigf.jp>> *On Behalf Of *Sei_Honda
> >         > *Sent:* Wednesday, March 23, 2022 5:42 PM
> >         > *To:* igf2021 @ japanigf.jp <mailto:igf2021 @ japanigf.jp>
> >         > *Subject:* (igf2021:441) Re: IGF 2023紹介資料
> >         >
> >         > ソウジャナイのも一応見せていただけたら嬉しいです。
> >         >
> >         > 木村さんが必要とされているのが、どのレベルかにもよりますが。
> >         >
> >         > 場合によっては飯田さんチームにもお尋ねしてみましょう。
> >         >
> >         > 本田
> >         >
> >         > 2022年3月23日(水) 17:14 MAEMURA Akinori <maem @ nic.ad.jp
> >         > <mailto:maem @ nic.ad.jp>>:
> >         >
> >         > 作り始めて少しお見せしたような気もしますが、
> >         > ソウジャナイ感が大きくあまり好評を頂かなかったような気がします。
> >         > ちょっとフレッシュな視点というか、
> >         > いろいろな視点から見て、訴求力があるようなものを、
> >         > ここの皆さん全員で作れるといいのではないかと思うところです。
> >         >
> >         > 前村
> >         >
> >         >
> >         >     On 2022/03/23 16:54, Sei_Honda wrote:
> >         >     > 木村さん
> >         >     >
> >         >     > 確か前村さんが作られていたのですが、資料お急ぎですか?
> >         >     > 加藤さんも何か作られていたような。。。
> >         >     >
> >         >     > 本田
> >         >     >
> >         >     > 以下、過去のやり取りからの掘り起こしです。
> >         >     > ーーー
> >         >     > JPNICで準備しているコンテンツとしては、
> >         >     > 「インターネットガバナンス」ページ
> >         >     > https://www.nic.ad.jp/ja/governance/
> >         >     <https://www.nic.ad.jp/ja/governance/>
> >         >     > その中で、
> >         >     > インターネットガバナンスとの付き合い方
> >         >     > https://www.nic.ad.jp/ja/governance/commitment.html
> >         >     <https://www.nic.ad.jp/ja/governance/commitment.html>
> >         >     >
> >         >     > 「IGFの紹介」みたいなスライドは大昔にしか作っていなくて、
> >         >     > 今の時代に合わない、文脈が変わっているように思います。
> >         >     >
> >         >     > ーーー
> >         >     > >
> >         >     > > IGF事務局がNRIに相談しながら作成した、NRIs brochure to support
> >         >     > > engagement of parliaments and
> >         governmentsの日本語訳を作成してみまし
> >         >     > >
> >         た。その名の通り、各国政府および議会向けにNRIを紹介する内容となって
> >         >     > > います。
> >         >     > >
> >         >     > > 原文および他言語訳
> >         >     > >
> >
> https://www.intgovforum.org/multilingual/content/nris-brochure-to-support-engagement-with-parliaments-and-governments
> >         >
> >          <
> https://www.intgovforum.org/multilingual/content/nris-brochure-to-support-engagement-with-parliaments-and-governments
> >
> >         >     > >
> >         >     > > 日本語訳案
> >         >     > >
> >
> https://docs.google.com/document/d/1POy4MUM1b62M1KmGe-6thonOvTDeTQNOlQhD9pgQgYE/edit?usp=sharing
> >         >
> >          <
> https://docs.google.com/document/d/1POy4MUM1b62M1KmGe-6thonOvTDeTQNOlQhD9pgQgYE/edit?usp=sharing
> >
> >         >     > >
> >         >     > > お気づきの点があれば、Google Docsに直接書き込んでください。
> >         >     > >
> >         >     > > 山崎
> >         >     >
> >         >     > 2022年3月23日(水) 16:20 木村 孝(JAIPA)
> >         <kimura.takashi @ jaipa.or.jp
> >         >     <mailto:kimura.takashi @ jaipa.or.jp>>:
> >         >     >
> >         >     > 皆様
> >         >     >
> >         >     >
> >          JAIPAでは4月に第53回JAIPAの集いin松山というイベントを予定しており、そ
> >         > こで「IGF2023の紹介と、JAIPAが提案するプログラム案(IPv4/IPv6接
> >         > 続性問題)の紹介」という35分のセッションを持つ予定です。
> >         >     >
> >         >     >
> https://www.jaipa.or.jp/topics/2022/03/53jaipain202242122.php
> >         >     <
> https://www.jaipa.or.jp/topics/2022/03/53jaipain202242122.php>
> >         >     >
> >         >     >     4/22 10:40~11:05
> >         >     >
> >         >     > ここでIGF2023の紹介プレゼンを10分位で簡単に行いたいと思うんです
> >         > が、適当な資料または材料はありませんでしょうか?
> >         >     >
> >         >     >
> >          IGF初心者も含め説明するため、IGFとは、から始まって過去のIGFの経過、
> >         > 日本招致の経緯、2023本会議の開催規模や取組体制まで網羅したいと考
> >         > えています。できれば日本語のものが希望です。
> >         >     >
> >         >     > 組織内での説明資料のネタのようなものでも結構です。必要であれば加
> >         > 工して使います。
> >         >     >
> >         >     >
> >         >     > 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
> >         >     > 事務局長 木村 孝
> >         >     > Mail:kimura.takashi @ jaipa.or.jp
> >         <mailto:Mail%3Akimura.takashi @ jaipa.or.jp>
> >         >     <mailto:Mail%3Akimura.takashi @ jaipa.or.jp
> >         <mailto:Mail%253Akimura.takashi @ jaipa.or.jp>>
> >         >     <mailto:Mail%3Akimura.takashi @ jaipa.or.jp
> >         <mailto:Mail%253Akimura.takashi @ jaipa.or.jp>
> >         >     <mailto:Mail%253Akimura.takashi @ jaipa.or.jp
> >         <mailto:Mail%25253Akimura.takashi @ jaipa.or.jp>>>
> >         >     > 〒151-0053
> >         >     > 東京都渋谷区代々木1-36-1 オダカビル6F
> >         >     >     TEL 03-5304-7511 代表 03-6878-4442 ダイヤルイン
> >         >     >
> >         >     >     -----Original Message-----
> >         >     >     From: igf2021 <igf2021-bounces @ japanigf.jp
> >         >     <mailto:igf2021-bounces @ japanigf.jp>> On Behalf Of
> >         > sec @ japanigf.jp <mailto:sec @ japanigf.jp>
> >         >     >     Sent: Thursday, March 17, 2022 12:19 PM
> >         >     >     To: igf2021 @ japanigf.jp <mailto:igf2021 @ japanigf.jp>
> >         >     >     Subject: (igf2021:432) IGF
> >         >     >     2023に向けた国内IGF活動活発化チーム第16回会合開催のご案内
> >         >     >
> >         >     >     2022年3月17日
> >         >     >
> >         >     > 各位
> >         >     >
> >         >     > 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
> >         >     > 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
> >         >     >
> >         >     >
> >         >     >                     IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム
> >         >     > 第16回会合開催のご案内
> >         >     >
> >         >     >
> >         >     >     1. 開催趣旨
> >         >     >
> >         >     > 本チーム会合は、日本で開催予定のIGF 2023に向けてNational
> >         IGFとしての
> >         >     > 活動を準備するために有志が集まって開催するものです。背景としては、
> >         >     >     2021年3月に開催されたIGF
> >         2020報告会にて、今後のIGF開催国としての活動
> >         >     >
> >         の必要性が認識されたため、さらなる活動の充実のため準備を進めているも
> >         >     > のです。2021年5月20日に第1回を開催し、今回は16回目になります。
> >         >     >
> >         >     >
> >         インターネットガバナンスに関心のある方ならどなたでも参加可能です。特
> >         >     >
> >         に活動に主体的に参加したいとお考えの方は大歓迎です。奮ってご参加くだ
> >         >     > さい。
> >         >     >
> >         >     >     2. 開催概要
> >         >     >
> >         >     >     ■日時:2022年3月25日(金)17:00-19:00
> >         >     >     ■会場:オンライン(Zoomにて提供)
> >         >     >     ■主催:一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
> >         >     > 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
> >         >     >     ■企画:Japan IGF活動に参加している有志
> >         >     >     ■対象:インターネットガバナンスに関心をお持ちの方々
> >         >     >
> >          ■備考:参加は無料です。オンライン開催となりますので、どちらからでも
> >         >     > ご参加いただけます。
> >         >     >
> >         >     >     ■参加申込方法
> >         >     >
> >          2022年3月25日(金)12時までに、以下Webページよりお申し込みください。
> >         >     >
> >         >     >
> >
> https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZYpc-2grDgsGd2bqOurxRs8aLJ7MLm-bxC9
> >         >
> >          <
> https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZYpc-2grDgsGd2bqOurxRs8aLJ7MLm-bxC9
> >
> >         >     >
> >         >     >
> >         登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。この中に
> >         >     > 記載されている参加URLをクリックすることで参加できます。
> >         >     >
> >         >     >
> >          ■定員:50名(会議システムの都合上、定員となり次第締め切らせていただ
> >         >     > く場合もございますのでご了承ください。)
> >         >     >
> >         >     >     ■お問い合わせ先:
> >         >     > 「IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム」事務局
> >         >     > sec @ japanigf.jp <mailto:sec @ japanigf.jp>
> >         >     >
> >         >     >     3. プログラム(予定)
> >         >     >
> >         >     >        1. 本日の目的確認
> >         >     >        2. 前回議論の振り返り
> >         >     >        3. 宿題事項の確認
> >         >     >        4. IGF2023ホスト(政府)としての検討状況報告
> >         >     >        5. MAGからの報告
> >         >     >        6. NRI組織枠組み/仕組み
> >         >     >        7. 秋イベント
> >         >     > ・実施体制について
> >         >     > ・プログラム委員会からの(公募要領などの)提案
> >         >     >        8. 本日発生したTodoの確認
> >         >     >        9. 次回会合について
> >         >     >
> >         >     > 以上
> >         >     >
> >         >     > --
> >         >     >
> >         >     > Regards,
> >         >     > Sei Honda
> >         >
> >         > --
> >         >
> >         >
> >         > Regards,
> >         > Sei Honda
> >         >
> >
>

-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://japanigf.jp/pipermail/igf2021/attachments/20220412/2b18d37d/attachment.html>