(igf2021:621) Re: 秋イベントの名称について
Sei_Honda
2022年 4月 22日 (金) 13:56:40 JST
前村さん、
その事が文字化されていないので、ユニバーサルではありません。
オンライン会合に不参加であればキャッチアップできないのは不合理です。
事務局の責任を感じてください。
よろしくお願いします。
本田
2022年4月22日(金) 13:50 MAEMURA Akinori <maem @ nic.ad.jp>:
> 本田さん、
>
> 会合中、推進を入れない名前のほうが趨勢となって、
> サブタイトルを入れる入れないのパタン3案から i. を会合コンセンサスにした、
> と記憶しています。
>
> その上でラストコールを掛けている、というのが今の状態です。
>
> 前村
>
> On 2022/04/21 20:17, Sei_Honda wrote:
> > 山崎さん
> >
> > 推進フォーラムが抜けていますよ。
> > それを入れるかどうかの話なので、意見が出揃ったらすぐ決定しましょう。
> >
> > 本田聖
> >
> > 2022年4月20日(水) 16:14 Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp>:
> >
> >
> > 皆様
> >
> >
> こちらにつきましては、会合の場でコンセンサスが取れました。ラストコール期間が(igf2021:580)の投稿があった昨日19日から開始したとみなして、26日火曜日17時までとしたいと思います。
> >
> > > 6.2. セッション募集要項について
> > > 6.2.1. イベント名
> > >
> > イベント名称は3つの案が出され、参考までに会場参加者のコンセンサスはiであった。引き続きメーリングリストのラストコールにかけることとする。
> > >
> > > i. 日本インターネットガバナンスフォーラム2022 〜IGF2023
> > 日本開催を見据えて <--会場でのコンセンサス
> > > ii.
> > 日本インターネットガバナンスフォーラム2022 〜2023年日本開催を見据えて
> > > iii. 日本インターネットガバナンスフォーラム2022
> >
> > ご意見があれば、お早めに本メーリングリストまでお願いします。
> >
> > 山崎
> >
> > --
> >
> > Regards,
> > Sei Honda
>
--
Regards,
Sei Honda
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://japanigf.jp/pipermail/igf2021/attachments/20220422/6f3f11ed/attachment.html>