(igf2021:1089) IGFタスクフォース(第二回)の報告
masanobu katoh
2022年 12月 15日 (木) 12:19:25 JST
活発化チーム各位
先ほどまでIGFタスクフォースの運営委員会(第二回)があり、参加しましたので報
告します。
決議があったのは、第一回会議の議事録承認と、日本経団連を協賛団体として承認す
ることでした。
今後、さらに広くタスクフォースへの参加を呼びかけるためのリストを議論しまし
た。
それと合わせて、2023年の日本でのIGFで議論したり提案したいテーマを出して行こ
うということになりました。これには、カテゴリーA(一般的なテーマ)とカテゴ
リーB(日本として特色を持たせて行きたいこと)の2つを考えて行こうということに
なりました。活発化チームの前回の会議で、セッション募集の(予想される)スケ
ジュールを考えると、年明け早々にもいろいろとお声がけをして行かないといけない
点も指摘し、ご理解いただきました。
タスクフォースでは、至急いろいろなテーマの案を(クリスマス前までに)集め、タ
スクフォースの次回会合(1月10日予定)で議論することとなりました。従って、活
発化チームの皆様からも来年の日本でのIGFで議論するべきと思う項目のご提案が
あれば、お願いします。このMLに書き込んでいただければと思います。
加藤幹之
---------------------------------------
Masanobu Katoh
Mail: mkatoh @ katohs.com
Mobile: (81) 90-7830-7579
(81) 80-5170-8667
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://japanigf.jp/pipermail/igf2021/attachments/20221215/9a8ae466/attachment.html>