(igf2021:807) Re: 第20回会合アジェンダについて
Sei_Honda
2022年 7月 21日 (木) 05:06:17 JST
堀田さん、
APrIGFの話について、もう少し詳しく日本の皆さんにも共有していただけませんか。
お忙しいとは思いますが、ぜひアジアの状況をキャッチアップさせてください。
Regards,
Sei Honda
2022年7月3日(日) 16:58 HiroHOTTA <hotta @ jprs.co.jp>:
> 9月12-14日開催のAPrIGFは20セッションとなる方向で進んでいます。
> 審査委員会が幾つかのマージを提案しており、合計では29提案が単
> 独もしくはマージかの形で採用された(29提案が20セッションにマージ
> される)ことになります。
>
> 堀田博文
>
>
> On Fri, 1 Jul 2022 16:27:14 +0900
> Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp> wrote:
> > 皆様
> >
> > 次回会合が6営業日後に迫ってまいりました。(igf2021:764) で各自宿題に
> > ついてご確認いただければと思います。
> >
> > 案内の際のアジェンダ案は次の内容で問題ないか、ご確認をお願いできれば
> > と思います。
> >
> > 1. 本日の目的確認
> > 2. 前回議論の振り返り
> > 3. 宿題事項の確認
> > 4. IGF2023ホスト(政府)としての検討状況報告
> > 5. IGFマルチステークホルダー諮問グループ(MAG)からの報告
> > 6. 秋イベントについて
> > 7. NRI組織枠組み/仕組みについて
> > 8. ユース活動について
> > 9. チーム会合の運営について
> > 10. 本日発生したTodoの確認
> > 11. 次回会合について
> >
> > 何卒よろしくお願いいたします。
> >
> >
> > 山崎
>
>
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://japanigf.jp/pipermail/igf2021/attachments/20220721/a78db8d4/attachment.html>