(igf2021:472) Re: イベント名候補 Re: Todo確認
HiroHOTTA
2022年 3月 26日 (土) 14:26:18 JST
日本インターネットガバナンスフォーラム2022
↑
この案に1票
IGFという単語はまだ市民権を得ていないように思います。
特にcivil societyとかyouthには。
あと、今は非公式だとしても、後刻これもJapanIGFにつながった
イベントとして認定される可能性もゼロではなく、JapanIGFとあ
まり離れた名前にしない方がいいのではと思います。
堀田博文
On Sat, 26 Mar 2022 14:15:29 +0900
Sei_Honda <seihonda @ gmail.com> wrote:
> 前村さん
>
> C とDの合わせ技で、以下を提案します。
>
> ・日本インターネットガバナンスフォーラム2022
> ・日本インターネットガバナンス推進フォーラム2022
>
> サブタイトル
> ?IGF2023 日本開催を見据えて
>
>
> 本田
>
> 2022年3月26日(土) 12:12 MAEMURA Akinori <maem @ nic.ad.jp>:
>
> > On 2022/03/25 19:30, Shin Yamasaki wrote:
> > >
> > > - 秋イベント
> > > + 会合名を2択か3択にしてメーリングリストに流す(前村)
> >
> > というわけで、会合中出てきたものに新作を加えて、
> > 私が考える得失も加えました。
> >
> > a) Japan IGF 2022
> > + シンプルで他国NRIとのネーミングコンベンションからも分かりやすい
> > − 既存Japan IGFの名前に似てしまい、一部の方に混乱が生じるかも
> >
> > b) Japan IGFフォーラム2022
> > + a)案のデメリットを軽減する
> > − Forum Forumと冗長感がでてしまう
> > (IPプロトコル、PDPプロセスなど散見はされるものの)
> >
> > c) 日本インターネットガバナンスフォーラム2022
> > + シンプルでストレート
> > − Japan IGFを日本語で開いただけなので微妙なダブり感があるか
> > シンプル過ぎるので、将来的な正式名称として腹括らないと収まらない?
> >
> > d) Japan IGFキックオフフォーラム
> > + Japan IGFは会合未実施なので、意味合いとして正しい
> > ー キックオフ要素をなんらかいれない体を表さないか
> >
> >
> > ■メモ
> > ・「日本インターネットガバナンス会議」はIGCJの正式名称で、後戻り感があります
> > ・組織化のほうの議論でで過去の組織の整理もやらないとという話がありましたが、
> > この会合名は新たな組織との整合性もかなり気になりますね。
> >
> >
> > 宜しくお願いします。
> >
> >
> > 前村
> >
> >
> > --
>
> Regards,
> Sei Honda