(igf2021:895) Re: 国連IGFミッションとの面会

Toshiya Jitsuzumi
2022年 9月 1日 (木) 01:55:01 JST


私の認識ミスが議論を引き起こしているようなので恐縮ですが、僕も堀田さんの意見に同意です。
会合の模様についてはのちほど概要をシェアしていただければ十分です。

中央大 実積

==================================================

Toshiya JITSUZUMI, Dr., MBA

Professor, Faculty of Policy Studies, Chuo University

e-mail: jitsuzumi @ tamacc.chuo-u.ac.jp

==================================================


2022年9月1日(木) 0:00 HiroHOTTA <hotta @ jprs.co.jp>:

> 山崎さん、
>
> なぜ今になってハ山崎さんがイブリッド会合もありにしようとしているのかよ
> く分かっていません。私は「対面」を実現することが今回の大きな優先事項だ
> と思っていました。(私だけの勘違いかもしれません)
>
> もともと「霞が関近辺で面会」「国連IGF使節団全員と総務省関係者は物理参
> 加」と言っていた時点で、「ハイブリッド環境でのバーチャル面会」は可能性
> から外されていると思っていました。先日8月29日のプログラム委員会でも、
> 面会会話の交通整理をする進行係が必要という話すら出ておらず、私だけでな
> く全員が、面会参加者全員が面会の場に居るから身振りや目視で次々皆がしゃ
> べろうとしても互いの五感で話が交通整理されるはずと皆が(少なくとも暗黙
> 的には)思っていたのであろう、と思っていました。
>
> 私の勘違いかもしれないので、皆さんの意見を聞いてもいいと思いますが、も
> しハイブリッドがいい、ということになれば、ハイブリッド会議を上手に進め
> られるモデレータ及びそのサポートスタッフをこれから募ること、いないなら
> これから促成栽培する必要があります。また、リモート参加も認めると言った
> とたんにオンサイト参加者が減ると思いますが、それはよいことなのか、にさ
> かのぼってを議論する必要があると思います。
>
> ちなみに、JPRS会議室でハイブリッド会合を可能とすることは、JPNICさんの
> 技能及び機械を使えば技術的には可能なのだと思います。しかし、最初からハ
> イブリッドだと分かっていれば、広い部屋は不要で、10人余が入れる部屋を準
> 備すればよく、わざわざJPRSに来ていただく理由もないかもしれません。
>
> なお、「オンライン参加」でなく「一方的なリアルタイム配信」もしくは「録
> 画して事後配信」であれば、ハイブリッド会議モデレータがいなくても、オン
> サイトの司会さえいれば会合は進められると思います。
>
> 堀田博文
>
>
> On Wed, 31 Aug 2022 22:25:47 +0900
> Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp> wrote:
> > 必要であれば配信の準備をしましょうか。他にオンライン参加希望の方はいらっしゃいますか?
> >
> > 映像音響機器およびPCを持ち込ませていただいて、Zoomなどに接続可能な有線ネットワークにつながせていただくことは可能でしょうか>高松さん
> >
> > 山崎
> >
> > On 2022/08/31 20:43, Toshiya Jitsuzumi wrote:
> > > 申し訳ありません、オンライン参加を念頭に考えておりました。
> > > リアル開催であれば参加を辞退させていただきます。
> > >
> > > 実積
> > >
> > > ==================================================
> > >
> > > Toshiya JITSUZUMI, Dr., MBA
> > >
> > > Professor, Faculty of Policy Studies, Chuo University____
> > >
> > > e-mail:jitsuzumi @ tamacc.chuo-u.ac.jp
> > > <mailto:jitsuzumi @ tamacc.chuo-u.ac.jp>____
> > >
> > > ==================================================
> > >
> > >
> > >
> > > 2022年8月31日(水) 15:21 HiroHOTTA <hotta @ jprs.co.jp
> > > <mailto:hotta @ jprs.co.jp>>:
> > >
> > >     皆様、
> > >
> > >     山崎さんからお知らせいただいたとおり、国連IGFミッションとの面会日時
> > >     が9/8(木)10:30-11:30 と決まりました。さらに、その後、会議場所の提
> > >     案がJPRSからなされ、JPRS東京オフィスで行うこととなりました。
> > >
> > >     詳細は今後お知らせしてまいりますが、確定した場所・日時を先にお知ら
> > >     せします。
> > >
> > >     =================================================================
> > >     国連IGFミッションとの面会
> > >
> > >     日時:2022年9月8日(木)10:30-11:30
> > >     場所:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)本社12階会議室
> > >      ? ? ? ? ? 東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館12F階
> > >      ? ? ? ? ? 地図 https://jprs.co.jp/map.html
> > >     <https://jprs.co.jp/map.html>
> > >      ? ? ? ? ? 電話 03-5215-8451
> > >     =================================================================
> > >
> > >     堀田博文
> > >
> > >
> > >
> > >     On Mon, 29 Aug 2022 11:45:24 +0900
> > >     Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp <mailto:yamasaki @ nic.ad.jp>>
> > >     wrote:
> > >      > 皆様
> > >      >
> > >      > ご記入ありがとうございました。これで締め切りといたします。
> > >      >
> > >      > 日程は、9/8(木)10:30-11:30が最も〇が多いということで、こち
> > >     らで決定といたします。
> > >      >
> > >      > 何卒よろしくお願いいたします。
> > >      >
> > >      > 山崎
> > >      >
> > >      > On 2022/08/25 12:31, Shin Yamasaki wrote:
> > >      > > 皆様
> > >      > >
> > >      > > 一通り入力が終わったように見えますが、まだ入力がお済みでな
> > >     い方がい
> > >      > > らっしゃったらお急ぎください。
> > >      > >
> > >      > > 現時点では、9/8(木)10:30-11:30が最も〇が多いようです。
> > >      > >
> > >      > > 山崎
> > >      > >
> > >      > >
> > >      > > On 2022/08/23 10:02, Shin Yamasaki wrote:
> > >      > >> 皆様
> > >      > >>
> > >      > >> 以下にご都合を入力できるようにいたしました。
> > >      > >>
> > >      > >>
> > >     https://chouseisan.com/s?h=ef9520d364f8433b9c13e1fcb4742788
> > >     <https://chouseisan.com/s?h=ef9520d364f8433b9c13e1fcb4742788>
> > >      > >>
> > >      > >> 何卒よろしくお願いいたします。
> > >      > >>
> > >      > >> 山崎
> > >      > >>
> > >      > >>
> > >      > >> From: 加藤 彰浩 <a4.katou @ soumu.go.jp
> > >     <mailto:a4.katou @ soumu.go.jp>>
> > >      > >> Subject: (igf2021:865) 国連IGFミッションとの面会
> > >      > >> Date: 2022/08/22 Mon 19:57 +0900
> > >      > >>
> > >      > >>
> > >      > >>> IGF活動活発化チームの皆様
> > >      > >>>
> > >      > >>> 総務省国際戦略局の加藤です。
> > >      > >>> 本日の活発化チームで話のありました9月の国連IGFミッション
> > >     との面会
> > >      > >>> ですが、
> > >      > >>> 以下のいずれかの日程でお願いできれば幸いです。
> > >      > >>>
> > >      > >>> 9/7(水)16:30-17:30(あるいは30分ずらして17:00-18:00も可)
> > >      > >>> 9/8(木)10:30-11:30
> > >      > >>>
> > >      > >>> なお、先方はHead of OfficeのChengetai氏以下4名で来ると聞
> > >     いており
> > >      > >>> ます。
> > >      > >>> どうぞよろしくお願いします。
> > >      > >>>
> > >      > >>> ----------------------------------------
> > >      > >>> 総務省 国際戦略局 参事官付
> > >      > >>> 参事官補佐 加藤 彰浩(Akihiro Kato)
> > >      > >>> 〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2
> > >      > >>> ???? 中央合同庁舎第2号館9階
> > >      > >>> TEL:03-5253-5921
> > >      > >>> E-Mail:a4.katou @ soumu.go.jp <mailto:a4.katou @ soumu.go.jp>
> > >      > >>> ----------------------------------------
> > >      > >
> > >
>
>

-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://japanigf.jp/pipermail/igf2021/attachments/20220901/f336551b/attachment.html>