(igf2021:915) Re: 国連IGFミッションとの会合の概要と司会

HiroHOTTA
2022年 9月 7日 (水) 01:37:35 JST


上村さん、
ありがとうございます。

皆さん、
上村さんがおっしゃる通り、マルチステークホルダーでIGFを盛り上
げようとするチームがある、ということをリアルに見せることはとて
も素晴らしいことだと思い、参加いただく方々にとても感謝していま
す。そして、その場所をホストできることに喜びを覚えています。

なんだかんだ言っても「リアル」であることの強さは否定できないと
思っています(意見には個人差があることも承知の上で言っています)。

堀田博文


On Tue, 6 Sep 2022 09:29:18 +0900
Keisuke Kamimura <kamimur @ ic.daito.ac.jp> wrote:
> 堀田様
> 
> いろいとろ準備を進めてくださり、ありがとうございます。
> 
> 多くの方が、活発化チームの帽子をかぶってChengetaiやAnjaにお会いになるということで、彼らにとっても心強いメッセージになると思います。
> 
> わたくしは今週は大学業務のため調整が付かず、IGF使節団との対話には同席できません。どうぞお許しください。
> 
> 2023年につながる対話になることを願っています。
> 
> 上村
> 
> 
> On 2022/09/05 23:48, HiroHOTTA wrote:
> > 皆様、
> > 
> > 9月8日(木)に使う候補となるIGF使節団とのトピックや質問を9月6日(火)
> > 17時を締切として皆さんから集めているところですが、これまでのイン
> > プットを基に当日のアジェンダをドラフトし、国連IGF使節団及び総務省
> > に照会中です。現時点でのドラフトを皆様にもお送りし、参加の方々の
> > 準備をお願いします。
> > 
> > 特に、
> > ・各自20秒での英語自己紹介(名前+所属+一文メッセージ)
> > ・議論の場での発言の準備
> > を参加各位にお願いします。
> > 
> > ======================== draft agenda ==================================
> >                                               by          suggested slot
> > [welcome]
> > welcome message from Japanese community    Masanobu Katoh     3 min
> > welcome message from UN IGF mission        Chengetai Masango  3 min
> > about meeting format                       Yuri Takamatsu     2 min
> > roll call (name + affiliation + one sentence) all            20 sec each
> > 
> > [report]
> > update: preparation for IGF2023            Yoichi Iida        3 min
> > update: empowering Japanese IG activities  Masanobu Katoh     3 min
> > update: IG meetings in Japan               Hiro Hotta         3 min
> > recent topics from UN IGF team's viewpoint UN IGF mission     5 min
> > 
> > [discussion]
> > discussion without strict moderation         all             25 min
> > 
> > [photo]
> > photo taking                                 all              3 min
> > 
> > [adjournment]
> > 
> > * note
> >     some possible discussion topics may be 
> >      (1) 
> >      (2) 
> >      (3) 
> > ========================================================================
> > 
> > 堀田博文
> > 
> > 
> > 
> > 
> > On Mon, 05 Sep 2022 00:10:02 +0900
> > HiroHOTTA <hotta @ jprs.co.jp> wrote:
> >> 皆さん、
> >>
> >> 9月8日(木)に使う候補となるIGF使節団とのトピックや質問を皆さん
> >> から集めておきたいと思います。9月6日(火)17時までにこのMLに提案
> >> いただければ幸いです。
> >>
> >>
> >> 小畑さん、ありがとうございます。
> >> 頭20分を進めるだけでも司会は必要と思っていますが、無言にならな
> >> いよう、小畑さんがおっしゃるように準備はしておいた方がいいです
> >> ね。ICANNの場での部分コミュニティと理事会との全員フラット会合
> >> でもよく使われる手法です。
> >>
> >> 堀田博文
> >>
> >>
> >> On Wed, 31 Aug 2022 18:32:57 +0900
> >> 小畑 至弘 <yoshihiro.obata @ iot-ex.co.jp> wrote:
> >>> 堀田さん、
> >>>
> >>>  固定的な議題が20分そこそこで、後は歓談という感じですが、それでは時間が持たないのではないでしょうか?また、円卓でかつ歓談が時間の2/3という形で進めるのであれば司会は不要だと思います。
> >>>  司会を入れて、もう少し状況説明を増やし、その後はトピックをいくつか定めてパネルディスカッション風意見交換というのではいかがでしょうか?
> >>>
> >>> 小畑
> >>>
> >>> On 2022/08/31 17:55, HiroHOTTA wrote:
> >>>> 皆様、
> >>>>
> >>>> (1) ご報告
> >>>>
> >>>> 8月30日に開催されたプログラム委員会参加者の中に、総務省さん含め、国連
> >>>> IGFミッションとの会合に参加される方が多くいらっしゃしました。その中で
> >>>> 相談した結果、9月8日の会合は次のように進めることを想定しようというこ
> >>>> とになりました。
> >>>>
> >>>> ====
> >>>> 詳細なアジェンダを定めず、広く情報交換、意見交換をすることとするが、
> >>>> 大まかに次のような構成を想定。
> >>>>
> >>>> ・最初に参加者全員が短く自己紹介(各自20秒程度)
> >>>> ・3つのトピックについて日本コミュニティ側からそ簡単にご紹介(各2-3分)
> >>>>      - IGF2023に向けた準備状況                               by 総務省
> >>>>      - インターネットガバナンス関連活動の活発化に向けた状況  by 加藤
> >>>>      - 国内IGFイベント(2022秋イベント含む)開催の状況       by 堀田
> >>>> ・国連IGFミッションより何かあれば
> >>>> ・フリーに情報交換、意見交換
> >>>> ====
> >>>>
> >>>> (2) ご相談
> >>>>
> >>>> 詳細なアジェンダを定めないとはいえ、進行を一定程度ガイドする司会が
> >>>> 必要です。JPRSの高松さんにこの司会をお願いしてはどうか、と考えていま
> >>>> す。ご意見あればお願いします。
> >>>>
> >>>> 堀田博文
> >>>>
> >>>>
> >>>> (参考)
> >>>>> =================================================================
> >>>>> 国連IGFミッションとの会合
> >>>>>
> >>>>> 日時:2022年9月8日(木)10:30-11:30
> >>>>> 場所:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)本社12階会議室
> >>>>>            東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館12階
> >>>>>            地図 https://jprs.co.jp/map.html
> >>>>>            電話 03-5215-8451
> >>>>> =================================================================
> >>>>
> >