(igf2021:1184) 「日本IGF2023会議準備のための案」
masanobu katoh
2023年 4月 14日 (金) 14:04:00 JST
活発化チーム参加者各位
「日本IGF2023会議準備のための案」
前回のチーム会合で、上記の件についてボランティアを集め、案を考えて次回の(4月17日)活発化チーム会合で方向性を示すこととなっておりました。(=>山崎さん、加藤で取りまとめ)
ボランティアの参加者を得て、次のような案を作りました。17日のチーム会合では、この方向性で議論を進めさせていただきたく、事前にメールさせていただきます。
『今年度は、10月のIGF2023京都会議が控えており、日本での活動も特に重要な時期でもある。それを念頭に、例年通り国内でのIGF会議を行うこととしたい。
IGF2023京都会議が10月であることもあり、準備期間も短いこと、京都会議への助走の意味もあり、啓発活動の要素も重視しつつ、取り扱うテーマも(日本でのNRIの姿の実現目標にとらわれず、)IGF2023京都会議を見据えたものとしたい。
・開催時期 :9月上旬(または8月下旬)
・会期 :昨年同様2日間
・セッション数:各日2(~3)セッション → Day0で何かを行うか?(継続検討)
・形式 :昨年同様会場現地参加とリモート参加のハイブリッド
・主催 :活発化チーム
・使用言語 :(準備の問題もあり)日本語ベースとする
・その他 :手話通訳の提供、スクリプトの表示は行わない方向としたい
・プログラム全体の考え方:
- 原則として、京都会議で取り上げられるセッションの事前披露とする。
- 原則として、セッションの募集や選定手続きはしない。
- プログラム全体の構成、セッション採否は別途検討
+ セッション数が少ない場合は、IGF2023のセッション公募に応募した提案で
あればセッションとして採用を検討する
+ セッション数が多い場合は、会期またはイベント時間を延長
(またはプログラムに追加するセッションを選択するか)
- IGF2023 京都会議の紹介や説明のセッションを行う(継続検討)
・準備委員会:
- 4/17時点のボランティアとして、当面次の各氏で進める(五十音順)
加藤、高松、堀田、前村、山崎
- イベント当日の運営体制/運営メンバ(会場対応・オンライン対応)は別途
検討し、メンバーを募集する
以上 』
---------------------------------------
Masanobu Katoh
Mail: mkatoh @ katohs.com
Mobile: (81) 90-7830-7579
(81) 80-5170-8667
-----Original Message-----
From: igf2021 <igf2021-bounces @ japanigf.jp> On Behalf Of Shin Yamasaki
Sent: Wednesday, April 12, 2023 6:00 PM
To: igf2021 @ japanigf.jp
Subject: (igf2021:1181) IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム第33回会合開催のご案内
2023年4月12日
各位
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム
第33回会合開催のご案内
1. 開催趣旨
本チーム会合は、日本で開催予定のIGF 2023に向けてNational IGFとしての
活動を準備するために有志が集まって開催するものです。背景としては、
2021年3月に開催されたIGF 2020報告会にて、今後のIGF開催国としての活動
の必要性が認識されたため、さらなる活動の充実のため準備を進めているも
のです。2021年5月20日に第1回を開催し、今回は33回目になります。
インターネットガバナンスに関心のある方ならどなたでも参加可能です。特
に活動に主体的に参加したいとお考えの方は大歓迎です。奮ってご参加くだ
さい。
2. 開催概要
■日時:2023年4月17日(月)17:00-19:00
■会場:オンライン(Zoomにて提供)
■主催:一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
■企画:Japan IGF活動に参加している有志
■対象:インターネットガバナンスに関心をお持ちの方々
■備考:参加は無料です。オンライン開催となりますので、どちらからでも
ご参加いただけます。
■参加申込方法
2023年4月17日(月)12時までに、以下Webページよりお申し込みください。
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZMlc-uvqj8pHt0GeJGkHR5wN8QY2VidIwbj
登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。この中に
記載されている参加URLをクリックすることで参加できます。
■定員:50名(会議システムの都合上、定員となり次第締め切らせていただ
く場合もございますのでご了承ください。)
■お問い合わせ先:
「IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム」事務局
sec @ japanigf.jp
3. プログラム(予定)
1. 本日の目的確認
2. 前回議論の振り返り
3. 宿題事項の確認
4. IGF 2023ホスト(政府)としての検討状況報告
5. IGFマルチステークホルダー諮問グループ(MAG)からの報告
6. 日本IGFタスクフォースからの報告
7. 今後開催するイベント
8. 意見交換テーマ
9. IGF2023ユース活動
10. IGF2023広報活動の進捗状況
11. 本日発生したTodoの確認
12. 次回会合について
以上