(igf2021:1197) Re: 「パネルディスカッション– Toward IGF2023 at Kyoto」のご案内
Shin Yamasaki
2023年 4月 25日 (火) 17:39:10 JST
皆様
当該イベントへのオンライン参加リンクを含む、詳細な案内が公開されました。オンライン参加の場合は申込不要とのことです。
「デジタル技術展」講演・発表のご案内
https://g7digital-tech-2023.go.jp/topics/topics_20230425.html
山崎
From: Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp>
Subject: (igf2021:1192) 「パネルディスカッション– Toward IGF2023 at
Kyoto」のご案内
Date: Fri Apr 21 2023 15:21:08 GMT+0900 (日本標準時)
> IGF2023に向けた国内IGF活動活発化チームの皆様
>
> IGF 2023に関連した「G7群馬高崎 デジタル・技術大臣会合」のサイドイベ
> ントにつきまして、総務省より案内がございましたので、以下の通り共有
> します。
>
> 申込方法などの詳細につきましては、追って総務省より案内があるかと
> 思います。
>
> 山崎
>
> -----------------------------
>
>
> パネルディスカッション– Toward IGF2023 at Kyoto
>
>
> 1. 目的
>
> IGFの概要、インターネットガバナンスを巡る課題や10月に京都で行われる
> IGF2023会合への期待について、国内外の有識者によるプレゼンテーション
> 及びパネルディスカッションを行うことにより、IGFの国内開催及び参加の
> 意義を啓発するとともに、京都会合に向けた国内機運を醸成する。
>
> 2. 日時・場所
>
> 日時:2023年4月29日(土)10:45 (オープニングセレモニー終了後)~12:00
> 場所:Gメッセ群馬(G7高崎群馬デジタル・技術大臣会合と同会場)
> 参加形態その他:現地参加及びオンライン配信、日英逐次通訳あり
>
> ※現地参加を予定されている方は、以下ページの「注意事項」を必ずお読み
> ください。
> https://g7digital-tech-2023.go.jp/exhibition/index.html
>
> 3. 登壇者(敬称略)
>
> ・モデレーター:加藤 幹之(IGF2023に向けた国内IGF活動活発化チーム
> チェア)
> ・パネリスト:
> - チェンゲタイ・マサンゴ(国連IGF事務局長)
> - 村井 純(慶應義塾大学教授)
> - アンリエット・エスターフイセン[オンライン](元IGF MAG議長)
>
> ・ビデオメッセージ:ビント・サーフ(IGFリーダーシップパネル議長)
>
> 4. 主な内容
>
> - IGFの概要
> - インターネットガバナンスを巡る課題
> - IGF2023京都会合の全体テーマ及びサブテーマ
> - IGF2023京都会合への期待
> - 日本及びアジアにおける話題
>
> 以上