(igf2021:1336) Re: IGF京都2023の日本からのセッションオーガナイザー、登壇者一覧

Shin Yamasaki
2023年 10月 10日 (火) 09:32:42 JST


係の方に確認しましたが、会期最終日まで現地登録可能とのことです。現地で参加登録なさる方も、パスポート、運転免許証またはマイナンバーカードを持参ください。

山崎

On 2023/10/10 7:59, Keiko Tanaka wrote:
> 入り口に、オンサイト登録の場所がありますね。
> 
> 
> 2023年10月10日(火) 7:16 <wanzerbusi @ yahoo.co.jp 
> <mailto:wanzerbusi @ yahoo.co.jp>>:
> 
>     聞くところによると、事前案内と異なり、免許証その他政府発行証明書
>     さえあれば現地でも登録出来たとか。
> 
>     佐藤信二
> 
>     --- yamasaki @ nic.ad.jp <mailto:yamasaki @ nic.ad.jp> wrote:
>      > 田中様
>      > 当センターからの案内
>      >
>      >
>      > IGF京都2023へのご案内 ~参加申込期限および注意事項~ – JPNIC
>     Blogblog.nic.ad.jp <http://Blogblog.nic.ad.jp>
>      >
>      >
>      >
>      >
>      >
>      > をご覧ください。登録時に使った身分証明書と、登録完了メールに
>     添付されているQRコードが必要になります。
>      > 元ネタはIGF参加登録ページおよび
>      > https://indico.un.org/event/1006568/UNDSS
>     <https://indico.un.org/event/1006568/UNDSS>の以下ページです。
>      >
>      >
>      >
>      > 26229PDF書類 · 133 KB
>      >
>      >
>      >
>      >
>      >
>      >
>      > 私自身は、貴学が事務局をなさっているサイドイベント参加のため7
>     日に京都に伺いますので、途中で抜けて国際会館までバッジ受け取りに
>     行こうと思います。
>      >
>      > 山崎
>      >
>      > 2023/10/04 8:38、Keiko Tanaka <k_tanaka @ kcg.ac.jp
>     <mailto:k_tanaka @ kcg.ac.jp>>のメール:
>      >
>      > 山崎様
>      >
>      > お世話になっております。
>      > IT連盟事務局の田中恵子と申します。
>      > IGF参加登録後、登壇者やそれを支援する事務局要員が
>      > 会場に入る際の手続きについて、
>      > ご参加予定の皆様は
>      > どのようなプロセスで入場されるのか、
>      > もしお分かりでしたらお聞かせいただければ幸いです。
>      >
>      > 登録受付完了メールをみると、下記のような記載があります。
>      > Onsite participants must collect their UN grounds pass upon
>     arrival to access the meeting premises. Please visit the IGF
>     website closer to the event, to confirm the hours when you can
>     collect your pass.
>      > You will need to present an official photo ID issued by the
>     Government authority of a UN Member State as well as the QR code
>     of the attached PDF.
>      >
>      > 昨晩、サイトを見る限り、パスの受け取りに関しての記載はありま
>     せんでした。別途関係団体が入手したブース出展者へのマニュアルに
>     は、8日開催初日は受付が混むだろうから、パスは設営期間の5-7日に
>     取りに来るのを推奨すると書いてありました。
>      > 8日登壇予定の方で、当日会場に早めに行く(どのくらい早めにす
>     べきだろうか)
>      > ないしは、前日など事前にパスを受け取りに行くということを予定
>     されている方、ご存じでしたら情報共有いただければ幸いです。
>      > --------------------------------------------
>      > 京都情報大学院大学
>      > 東京サテライト 助教
>      > 田中恵子(Keiko TANAKA)
>      >
>      > 〒106-0046 東京都港区元麻布3丁目1-35
>      > VORT元麻布 4階 (株)ヒトメディア内
>      > TEL:090-6892-9406
>      > E-Mail 
>     k_tanaka @ kcg.ac.jp--------------------------------------------
>      >
>      >
>      > 2023年10月3日(火) 12:26 Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp
>     <mailto:yamasaki @ nic.ad.jp>>:
>      > 皆様
>      >
>      > 昨日のチーム会合の宿題につきまして、対応しました。以下リンク
>     先をご覧ください。
>      >
>      > > IGF京都の日本からのオーガナイザーリストを共有する
>      >
>      >
>     https://docs.google.com/spreadsheets/d/18k1wzJECxbq1Ya3IZNu1DtV4ATT8MtxLu6xeZXiWq00/edit?usp=drive_link <https://docs.google.com/spreadsheets/d/18k1wzJECxbq1Ya3IZNu1DtV4ATT8MtxLu6xeZXiWq00/edit?usp=drive_link>
>      >
>      > オーガナイザーだけでなく、登壇者も調べがついた範囲で掲載して
>     います。
>      > 追加・変更があればお知らせください。
>      >
>      > 何卒よろしくお願いいたします。
>      >
>      > 山崎
>