(igf2021:1345) Re: 第41回アジェンダ案
masanobu katoh
2023年 10月 30日 (月) 14:40:54 JST
活発化チーム各位
本日のチーム会合のアジェンダの第9項目、今後の議論ですが、(私案ですが)以下のような基本的な方向性を議論することを提案させていただきたいと思います。勿論これにとらわれず、活発なご議論をお願いしたいと思います。
(今後の検討方向について、加藤私案)
(1) 京都会議の盛り上がりを引き継ぎ、より恒久的なIGF組織を構築する。
(2) IGFの基本方針を継承し、誰もが自由に参加し、発言し、活動は公開するという精神を維持する。
(3) これまで活動してきた「日本IGFタスクフォース」、「IGCJ」、「IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム」それぞれの特徴を生かし、それらを統合する形で、一つの組織に集結する。
(4) これまで任意団体であることから発生した制約を取り除き、独自の名で会議を開催し、寄付を受けられる等のメリットを得るため、一般社団法人として法人化を目指す。このため法人組織維持のための最低限の仕組みを保持する。
(5) 法人となっても、できる限りボランティア精神で運営し、費用は最小限で活動することを心がける。但し、企業や政府からの寄付は歓迎し、非営利で公益的な活動費として使用する。
(6) 活動は、狭義のIGF関連活動に限らず、インターネット・ガバナンス(IG)に関する活動も含めることとする。
(7) IGFに対して、日本のNRIとして登録し、内外の関係者、関係機関と連携して活動する。
(8) 活動は、全員参加の「本会議」(月例?)、と案件やイベント企画に応じた委員会や部会、それらの事務的支援を行う事務局から成るものとする。
加藤幹之
---------------------------------------
Masanobu Katoh
Mail: mkatoh @ katohs.com
Mobile: (81) 90-7830-7579
(81) 80-5170-8667
-----Original Message-----
From: igf2021 <igf2021-bounces @ japanigf.jp> On Behalf Of Shin Yamasaki
Sent: Thursday, October 26, 2023 3:06 PM
To: igf2021 @ japanigf.jp
Subject: (igf2021:1343) 第41回アジェンダ案
皆様
以下に本日のアジェンダ案を作成いたしました。
https://docs.google.com/document/d/1Z1a0SstGAdLP3LXtKcCrLII4C2nk4SD9bhM9e_XLY_w/edit?usp=sharing
追加などあれば書き込んでください。
山崎