(igf2021:1432) NRI会議報告

Shin Yamasaki
2024年 3月 26日 (火) 12:14:06 JST


皆様

昨晩(25日)NRIミーティングが開催されました。参加者数は41名だったと思います。河内さんも出席なさったので、補足などあればお願いします。

最初に2月末のMAG会合の報告が行われたのち、IGF 
2024で開催予定のNRI関連セッションのテーマに関するアイディアが募集されました。ちなみにNRI関連セッションの数は昨年から変更なしとのことです。

1. NRIs Collaborative Sessions (計3セッション)
        - 新興デジタル技術の責任あるガバナンス
        - 選挙における誤情報への対処
        - DNS業界におけるサービスが不足している(開発途上)国の包摂

提案書の草案は4月末までに準備する必要があり、関心のあるNRIはワーキンググループに参加して提案を形成することが奨励されるとあります。IGF事務局は、寄せられたインプットに基づき、議論のファシリテーターなどとして各グループをサポートする、となっています。WGへの参加は3月31日までに申し込みが必要です。

追加の議論ポイントには、次のようなものがあります:

        - 
新しいデジタル技術の責任あるガバナンスに関する考慮事項、特にマルチステークホルダーの原則の役割と倫理的側面に焦点を当てる
        - 政治選挙の文脈での誤情報への対処、AIの役割やユーザー保護を検討
        - 
DNS業界におけるサービス不足国の包摂、利害関係者の間での理解を広げることを目指す

全体として、サイバーセキュリティの横断的な側面が考慮されるように、セッション全体が進行します。

2. NRIs Coordination Session (Day 0, 90分)
NRIsの役割、特にグローバルデジタルコンパクトとWSIS+20の見直しに基づいたマルチステークホルダーモデルの推進、およびIGFおよび政府との連携について議論します。

3. NRIs Main Session
NRIs Coordination 
Sessionで提案された側面に焦点を当て、特にIGFがNRIsの支援を受けてどのように進化できるかについて検討します。全体として、NRIsメインセッションを通じてサイバーセキュリティの国際的な協力を取り上げることについて検討します。


山崎