(igf2021:1635) Re: 国内IGF活動活発化チーム第59回会合開催のご案内

Shin Yamasaki
2025年 2月 7日 (金) 17:46:33 JST


加藤さん

MAG報告を15分としました。その他短縮可能そうなところは5分に縮めました。

山崎

From: "mkatoh--- (igf2021 XXXX)" <igf2021 @ japanigf.jp>
Subject: (igf2021:1634) Re: 
国内IGF活動活発化チーム第59回会合開催のご案内
Date: 2025/2/7 17:40:26

> 山崎さん
> 
> いつもありがとうございます。こう見ると、1時間は短いですね。
> 時間配分ですが、MAGは15分からできれば20分頂きたいと思います。
> 本チームの今後は、今回も1分以内で済みますので、5分としておいて、MAGは15分に変えていただくのはいかがでしょうか?
> 
> 加藤幹之
> ---------------------------------------
> Masanobu Katoh
> Mail: mkatoh @ katohs.com
> Mobile: (81) 90-7830-7579
> 
> -----Original Message-----
> From: igf2021 <igf2021-bounces @ japanigf.jp> On Behalf Of Shin Yamasaki (igf2021 キミヘウ)
> Sent: Friday, February 7, 2025 3:56 PM
> To: igf2021 @ japanigf.jp
> Cc: Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp>
> Subject: (igf2021:1633) Re: 国内IGF活動活発化チーム第59回会合開催のご案内
> 
> 皆様
> 
> 10日の活発化チーム会合のアジェンダ案です。ご意見などあれば直接コメントしてください。
> 
> https://docs.google.com/document/d/1rGWvkAKohpQmS0qPRt8A30qEBUMoM7_HrHilhM5HODo/edit?usp=sharing
> 
> 山崎
> 
> From: "sec--- (igf2021 XXXX)" <igf2021 @ japanigf.jp>
> Subject: (igf2021:1623) 国内IGF活動活発化チーム第59回会合開催のご案内
> Date: 2025/1/21 12:13:10
> 
>>                                                          2025年1月21日
>>
>> 各位
>>
>>                         一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
>>                 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
>>
>>
>>                  IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム
>>                          第59回会合開催のご案内
>>
>>
>> 1. 開催趣旨
>>
>> 本チーム会合は、京都で開催されたIGF 2023に向けてNational IGFとしての
>> 活動を準備するために有志が集まって開催してきました。IGF開催後は、国
>> 内IGF活動として継続できるよう検討を進めています。本チーム会合は、
>> 2021年5月20日に第1回を開催し、今回は59回目になります。直後に勉強会を
>> 開催いたします。
>>
>> インターネットガバナンスに関心のある方ならどなたでも参加可能です。特
>> に活動に主体的に参加したいとお考えの方は大歓迎です。奮ってご参加くだ
>> さい。
>>
>> 2. 開催概要
>>
>> ■日時:2025年2月10日(月)17:00-18:00
>>           (18:00-19:00 第1回勉強会)
>>
>> ■会場:オンライン(Zoomにて提供)
>> ■主催:一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
>>           一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
>> ■企画:活発化チームに参加している有志
>> ■対象:インターネットガバナンスに関心をお持ちの方々
>> ■備考:参加は無料です。オンライン開催となりますので、どちらからでも
>>           ご参加いただけます。
>>
>> ■参加申込方法
>> 2025年2月10日(月)12時までに、以下Webページよりお申し込みください。
>> ※直後に開催される勉強会と同じです。どちらかで申し込めば、他方も参加
>> いただけます。
>> https://us06web.zoom.us/meeting/register/uD14ZZQRTriEKbYd4HdHXA
>>
>> 登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。この中に
>> 記載されている参加URLをクリックすることで参加できます。
>>
>> ■定員:100名(会議システムの都合上、定員となり次第締め切らせていただ
>> く場合もございますのでご了承ください。)
>>
>> ■お問い合わせ先:
>> 「IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム」事務局
>>    sec @ japanigf.jp
>>
>> 3. プログラム(予定)
>>
>> 第59回活発化チーム会合
>>     1. 本日の目的確認
>>     2. 前回議論の振り返り
>>     3. 宿題事項の確認
>>     4. 日本政府からの報告
>>     5. IGFマルチステークホルダー諮問グループ(MAG)からの報告
>>     6. 国別・地域別IGF(NRI)に関する報告
>>     7. その他会議に関する報告・共有
>>     8. 勉強会に関して
>>     9. 今後のスケジュール
>>    10. 本チームの今後について
>>    11. 本日の議論を受けたTodo確認
>>    12. 次回打合せについて
>>    13. その他
>>
>> 第1回勉強会
>>     「JICAにおけるDXの取組みとDPI/DPGの構築」
>>     講師:独立行政法人国際協力機構(JICA)
>>           ガバナンス・平和構築部 STI・DX室 宮下 良介氏
>>
>>                                                                 以上
>