(igf2021:64) Re: エンゲージメントグループのご報告
Shin Yamasaki
2021年 8月 3日 (火) 17:32:50 JST
加藤さん、皆様
> 加藤:プレイベント以降の本格的な体制の検討も他にも、ひとまず働きか
> けを進めるためにIGFを説明する背景資料・ブローシャのようなも
> のが欲しい。
以下が使えるような気もしますが、いかがでしょう。
山崎
-------- Forwarded Message --------
Subject: (igf2021:20) NRIs brochure to support engagement of
parliaments and governments日本語訳
Date: Tue, 29 Jun 2021 20:23:36 +0900
From: Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp>
皆様
IGF事務局がNRIに相談しながら作成した、NRIs brochure to support
engagement of parliaments and governmentsの日本語訳を作成してみまし
た。その名の通り、各国政府および議会向けにNRIを紹介する内容となって
います。
原文および他言語訳
https://www.intgovforum.org/multilingual/content/nris-brochure-to-support-engagement-with-parliaments-and-governments
日本語訳案
https://docs.google.com/document/d/1POy4MUM1b62M1KmGe-6thonOvTDeTQNOlQhD9pgQgYE/edit?usp=sharing
お気づきの点があれば、Google Docsに直接書き込んでください。
山崎
From: MAEMURA Akinori <maem @ nic.ad.jp>
Subject: (igf2021:63) エンゲージメントグループのご報告
Date: 2021/08/03 Tue 17:20 +0900
> 活発化チームの皆さん、
>
> エンゲージメントグループでは、7/21(水)と7/26(月)の2回、
> グループ会合を開催しましたので、それに関するご報告をします。
>
> 現在のところエンゲージメントグループは、
> 加藤さん立石さん本田さん、前村に、
> 前回チーム会合の後仲間入りしていただいた小畑さんで、
> 計5名ということになります。
>
> 会合のメモを添付しましたが、これを基に、
> 本会の皆さんに以下を要点としてご報告します。
>
> 1) プログラム募集に関して、エンゲージメントグループを通じた
> 拡散が想定されていたかもしれませんが、前回チーム会合の
> 議論のような「練習試合」であれば、むしろ身近で有望な方々に
> 直接働きかけるほうが近道だろうという結論になりました。
> 引き続き有望筋の働きかけを、皆さん宜しくお願いします。
>
> 2) 活発化チームの検討の初期段階で書きかけとなっていた
> 「働きかけリスト」を少し改変してテーブルとしています。
> https://docs.google.com/spreadsheets/d
> /1WEb3WqZUkGDw03aAYu7e8JEd4eSXd2OLXhyRx7TaRGM/edit?usp=sharing
> エンゲージメントチーム以外の皆さんにもご一覧いただいて、
> コンタクト可能な働きかけ先があれば、お名前の記入を
> お願いします。またその他お気づきの点お知らせください。
> エンゲージメントチームでは今後以下のような作業が必要だと
> 考えています。
>
> a) 働きかけ先の増強整理などがまだまだ必要
> b) それらにリーチできる方(連絡担当)が活発化チーム内で
> 当てられていないものがたくさんある
> (メンバーの皆さんお願いします。)
> c) エンゲージメントには重要度やタイプなどいくつかの
> セグメントわけが必要か
>
> 3) 影響力が大きい有力団体に参加を請うためには、今年のプレ
> イベントの直後にはキチンとした後ろ盾があるべき(前回チーム
> 会合の議論の通り)で、そのためにはプレイベントには総務省
> だけでなく関連省庁に広く参加してもらうことは必須です。
> この観点では、総務省さんの積極的な働きかけが重要であり、
> その基礎となる、本件に関する方針が必要だと考えます。
> 早期の明確化を是非ともお願いします。
>
>
> 以上です。
> エンゲージメントグループの皆さんから、補足があればお願いします。
> 本件、8/10の活性化チーム会合でも報告させていただきます。
>
>
> JPNIC前村
>
>