(igf2021:817) Re: 活発化チームチェア承認プロセスにつきまして
Sei_Honda
2022年 7月 26日 (火) 06:48:57 JST
前村さん、山崎さん
チェアを決めるのは構わないんですが、改廃の規定はいつ用意するのでしょうか?
ブレーキのない自動車はあり得ません.
本田
2022年7月21日(木) 17:44 Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp>:
> 皆様
>
> 特にこの後異論は出ませんでしたので、ア)イ)についてはラストコールは行わないこととしたいと思いますが、問題ないでしょうか。
>
> ウ)につきましては、先に送ったメールに記載しました。
>
> 山崎
>
>
> From: Keisuke Kamimura <kamimur @ ic.daito.ac.jp>
> Subject: (igf2021:802) Re: 活発化チームチェア承認プロセスにつきまして
> Date: 2022/07/13 Wed 11:47 +0900
>
>
> > 山崎さん、皆さん
> >
> > 先日の会合で、この件について発言した者として、あまり宙ぶらりんの状態にしてしまうのもよくないと思いますので、発言します。
> >
> > 山崎さんに過去の情報をまとめていただき、自分としても考えが整理できました。
> >
> >
> 第19回会合では、議案9としてチーム会合の運営を審議しました。この議案の中には、チェアを置くかどうか、また置くとしてどなたにチェアに就いていただくかが含まれていたものと理解しています。
> >
> > その上で、以下の点が会合で合意されました。
> >
> > ア)チェアを置く。
> > イ)加藤幹之さんをチェアに選任する。
> >
> > また、これに伴って、以下についても、異論なく合意があったものと考えています。
> >
> > ウ)遡ってチャーターを改正する。
> >
> >
> 上記3点については、活発化チームの通常の意思決定の手続きにもとづき、会合後にメーリングリストに提示され、合意が得られたものですので、再度のラストコールは不要だと考えます。
> >
> > よろしくお願いします。
> >
> > 上村
>
> --
Regards,
Sei Honda
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://japanigf.jp/pipermail/igf2021/attachments/20220726/4a2d1a48/attachment.html>