(igf2021:982) Re: 第24回活発化チーム会合議事録案、発言録案、録画のコメント期間・ラストコール期間
Sei_Honda
2022年 9月 30日 (金) 12:25:58 JST
実積先生
ご発言ありがとうございます。
私も、基本的には全部公開前提であると考えていますが、
特定の情報に限っては、適切な解禁時期など考慮すべき事情がありますので、
オフレコ発言(その場の参加者かぎりの情報)とする事があり得ると考えます。
逆に、公衆の面前でしか言えることしか言えなくなるとしたら、未確定情報を一切扱えないことになります。
情報の機密性云々を追求するまでもなく、柔軟な対応が求められるケースもあるという事です。
今回、当該の情報は事務局側の発言者自身の要請でもあり、まずは事務局内部での協議が必要と感じます。
加藤さん、いかがですか?
本田
2022年9月30日(金) 10:49 Toshiya Jitsuzumi <jitsuzumi @ tamacc.chuo-u.ac.jp>:
> 活発化チームミーティングでの発言やこのメーリスには「オフレコ」という概念はないはずだと理解しています。
> そこだけは確保していないと、あとから参加してくるメンバーに対して議路に参加する障壁が「論理的にも乗り越えられない高さ」になってしまいますから。
> (現状の障壁が低いと言っているわけでも、事実上、乗り越えられない高さではないと言っているわけでもないです、念のため。)
>
> 実積
>
> ==================================================
>
> Toshiya JITSUZUMI, Dr., MBA
>
> Professor, Faculty of Policy Studies, Chuo University
>
> e-mail: jitsuzumi @ tamacc.chuo-u.ac.jp
>
> ==================================================
>
>
> 2022年9月30日(金) 10:32 Sei_Honda <seihonda @ gmail.com>:
>
>> 山崎さん、
>>
>> オフレコ発言が録に載ってしまっています。
>> 事務局内部では採録について確認取っていますか?
>> ところで、正確に文字化された記録が出たわけですけれども、上村さんからは何もコメントはないのでしょうか。
>>
>> Regards,
>> Sei Honda
>>
>>
>>
>> 2022年9月28日(水) 16:17 Shin Yamasaki <yamasaki @ nic.ad.jp>:
>>
>>> 皆様
>>>
>>> 議事録案と録画につきましてはすでに共有しておりますが、発言録案が出来上がりましたので共有します。
>>>
>>> 議事録案
>>>
>>> https://docs.google.com/document/d/1ISlsFq5mN4g3qpt-xaFlaQLtWc_ms0QiKo7rd5eD3IU/edit?usp=sharing
>>>
>>> 発言録案
>>>
>>> https://docs.google.com/document/d/15O9BbTTlBgi81gM6Xkvn-rd5XfrdF4bH0mbz07eRjOg/edit?usp=sharing
>>>
>>> 録画
>>> https://youtu.be/krnriY2bBlY
>>>
>>> 今後のスケジュールは、発言録案については10月5日水曜日17時までコメント期間、12日水曜日17時までラストコール期間としたいと思います。
>>>
>>>
>>> 議事録案と録画については、すでに9月21日に共有していますので、本日17時までコメント期間とし、10月5日17時までラストコール期間としたいと思います。
>>>
>>> 何卒よろしくお願いいたします。
>>>
>>> 山崎
>>>
>> --
Regards,
Sei Honda
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://japanigf.jp/pipermail/igf2021/attachments/20220930/afec4f0b/attachment.html>